はいさい!
かくかく歯か歯゛かの、はの子です!
前回の奥歯の一本抜きから1週間経ちました。
経過は良好!すぐ血は止まったし、痛みも2日で引いた。下の親知らずは腫れると聞いたが生活に支障はなく、良い先生にあたって満足度が高い治療だと、歯茎の穴を眺めては惚れ惚れする毎日です。
そんな時、本日は「話がある」との事で
例のごとく今週も歯医者に来ております。
(前回予約しています)
今後の治療方針について、担当医からまず説明・提案を受けることに。
方針というより、もうやりたいこと終わったし、私は満足なんやけど?
と思いつつも、その他の虫歯の進捗状況から歯並びについて、どやこや言われ
YESともNOとも言わず、そうなんですね〜くらいで聞いてたら、別に希望もしてないのに詰め物をセラミックを変える流れにwww
なんか時間が余ったので流れで前歯の裏にある虫歯治療しましょっかって、なって前歯2本分くらいチャチャッと治療していただきました。
他の虫歯はもう15年くらい放置だったのであれば治療して欲しいし、これに関してはありがたいと思った。
指定した歯だけじゃなく、久々に歯医者に来たからには徹底的に叩きたいのは、趣旨に沿った内容と言えます。ウンウン。
この歯科医院は、単発ですぐ「お大事に〜」ではなく完璧主義かもしれん。色んな意味で結構じっくりやれる事全部やる!って感じ。
次は担当医から、カウンセラーへバトンタッチ。
正直、詰め物なんて取れたら付けに行く位の感覚で、審美目的で付け替える感覚を持ち合わせておりませんでした。
丁寧にセラミックの素材としての優秀さを教えていただいた上で、今の詰め物の周りが虫歯になっていて、一生のうち削る回数も限られているので可能な限り再治療が不要であるように、虫歯予防と可能な限り良い素材の詰め物を推奨すると。
セラミック(詰物)1本77,000円
私の場合6本必要。計462,000円…だと!?!?
ギョギョギョ!!!
正味、ビビりました。おそらく経験者からすると、そんなもんよ?って感じでしょうが。
なんせ、15年ぶりの歯医者で、このようなまとまって物を買う以外に何かの治療で自分でお金出すのが初めてなもんで相場も分からん
田舎もんのペーペーですわ!!!
「これ…騙されてる!?大丈夫!?」
と動悸を抑え切れぬ状況のなか、
必死に舐められまいと(?)平静を装う。
「そんなもんですよね〜。」わ
ふ、ふむふむなるほど、とりあえず検討しますと。
歯についての知見を拡げた所で、お次は楽しみにしていた歯科衛生士さんの診察台へ。
また磨いてくれたりクリーニングを期待していた気持ちを他所に、今日は歯周病の進行具合を調べるために歯周ポケットの深さ測りますと。
???
言われるがまま、それだけで30分終了。
何ィ?それだけ!?掃除してくれないの!?
前回クリーニングしてくれた時に、歯周ポケットの奥に汚れがあるから次に水圧ジェットみたいなんで落として行きましょうね〜って言うてたのに!聞いてない!ι(`ロ´)ノムキー
歯周ポケット測ってなんて誰も言ってない!
とかなりの不満を抱えながら帰宅!!
衛生士さんところの診察には疑心暗鬼となりつつも、自分自身で色々と勉強する事に。

セラミックの値段は相場で4万~8万
医院によるものとの事や、歯周ポケットを測る工程も厳密に決められているとのこと、医院側からするとごく当たり前のことかもしれませんが、そんな歯科においてのルールや医学に無知なものとしては希望してない治療の下準備を勝手に進められても理解が追いつかない部分はありました。
最終的に自分との問いかけの結果、もし歯周病になりつつあるのであれば今治療ができる時間とお金があるうちに叩いておきたいと結論に至ったので流れに身をまかすことに。
歯の状況は随時説明してくれましたが、なかなかの積極的具合に明らかに幼少期に通っていた田舎の歯医者のイメージとは乖離しており、戸惑いを隠せないはの子でございました。
なんだかんだで、次回以降も奥歯以外に散見される虫歯を治しつつメンテナンス、セラミックを検討していくこととなりました。
〜本日のお品書き〜
・歯科治療(保険適応)1,150円

・衛生士さん(保険適応)1,360円

計2,510円
コメント